-
CSO戸川とCEO古賀が早稲田大学アントレプレナーシップセンターの公式動画「The Challenges of Waseda’s startups」で紹介されました
-
日刊工業新聞にて、量子計算効率化アルゴリズムの汎用ソフトウェアQANMLのリリースに関する記事が掲載されました
2023年7月13日発行の日刊工業新聞にて、「Quanmatic、量子アニーラー効率化ソフト スピン数を節約」のタイトルで弊社が紹介されました
-
NIKKEI Tech Foresightにて、弊社に関する記事が掲載されました
2023年5月25日発行のNIKKEI Tech Foresightにて、「不完全な量子計算機を生かす技術 早大発Quanmatic」のタイトルで弊社が紹介されました
-
CTO田中と早稲田大学、ENEOS、富士通によるイジングマシンを用いた固体表面への分子吸着予測に関する共同研究成果が発表されました
-
CTO田中が、令和5年電気学会全国大会シンポジウム「計算知能技術の発展と実用に資するベンチマーク問題」にて招待講演を行いました
-
CTO田中が、第12回中四国CAE懇話会「西日本地区におけるデジタルイノベーション」 にて招待講演を行いました
-
CTO田中と東京大学内藤壮俊様、長谷川准教授、Fixstars AmplifyCTO松田佳希様との共同研究成果がarXivにアップロードされました
-
CTO田中が、一般財団法人 高度情報科学技術研究機構(RIST)主催のイベント「第6回CAEワークショップ〜「富岳」アプリケーションの活用とCAEシミュレーションの展望〜」にて招待講演を行いました
-
CTO田中が、モバイルコンピューティング推進コンソーシアム主催の「MCPC第7回 量子コンピュータ推進セミナー~先進的システム創造のための量子コンピューティング活用~」にて基調講演を行いました
-
日刊工業新聞にて、弊社の創業および資金調達に関する記事が掲載されました
2023年3月1日発行の日刊工業新聞にて、「Quanmatic、量子計算機の量子ビット数を大幅削減 アルゴリズム開発事業化」のタイトルで弊社が紹介されました