-
カナダXanadu社と量子コンピューティングの教育と研究の推進を目的とした基本合意書を締結しました
-
1億ビット超求解成功に関する英語記事を発表しました
-
CTO田中が、PIVOT公式チャンネルの「EXTREME SCIENCE」に出演いたしました
-
EE Times Japanにて、ローム株式会社との協業に関する記事が掲載されました
2023年12月21日付けの電子デバイス産業新聞にて、「EDSに量子技術 ローム 24年から本格導入へ」のタイトルでローム株式会社と弊社の協業事例が紹介されました
-
CSO戸川と白井達彦講師(早稲田大学)の研究成果がIEEE Transactions on Quantum Engineeringに掲載されました
-
日刊工業新聞にて、1億ビット超求解成功に関する記事が掲載されました
2024年3月14日付けの日刊工業新聞にて、「大規模問題、分割し求解 Quanmaticが手法」のタイトルで弊社が紹介されました
-
CEO古賀とCPO武笠が、早稲田大学量子技術社会実装拠点主催の「早稲田大学量子技術社会実装拠点‟QuRIC”設立記念シンポジウム」で講演いたしました
-
量子計算用自動データ品質評価ツールQLEANSERに、生成AIを活用した自動データ補完機能を搭載しました
株式会社Quanmaticは、量子計算に特化した自動データ品質評価ソフトウェアQLEANSERに、生成AIを活用した自動データ補完機能を搭載しました。
-
量子計算効率化ソフトウェアQANMLにより、1億ビット超の問題の求解に成功しました
株式会社Quanmaticは、早稲田大学戸川研究室のアルゴリズム知財や自社技術を搭載した量子計算効率化ソフトウェアQANML(Quantum Algorithms aNd Machine Library)により、1億ビット超の問題の求解に成功しました。量子計算技術を用いた1億ビット超の問題の求解は世界初※の成果となります。
-
CTO田中が、東京工業大学量子コンピューティング研究拠点主催の研究会「量子アニーリング及び関連技術の基礎から社会実装まで」にて講演いたしました